バレンシアで映画「スターウォーズ最後のジェダイ」を見てきました。
前回の記事に引き続き、バレンシアに旅行に行った話をしていきたいと思います。
今回は映画館に行った話です。
バレンシアの映画館ABCparkでスターウォーズを見ました。
見出しの通り、バレンシアの中心部ににある、ABCparkという映画館で今絶賛公開中の「スターウォーズ最後のジェダイ」を見てきました。
なんでABCparkだったかというと、チケットが5ユーロとほかの映画館よりもお得だったからです。
お財布にやさしい。
チケットの買い方
チケットの買い方は簡単です。ネットでも対応していたので、私はネットでチケットを購入しました。ですが、普通にチケット売り場で、これを見たいと言えば例えばスターウォーズなら「star wars」とか言えば、しゃべれなくてもチケットは買えます。
ちなみにネットでの購入の場合はABCparkのネットにアクセスし、見たい映画を選びます。
この時に席も自分で選ぶことができました。たぶんカウンターで購入しても問題はないと思うのですが、スペイン語がよくわかんねぇという場合もあるかと思います。よくわかんねぇという場合はネットで購入したほうがいいかと思います。
一応、コピー用の「imprimir」というpdfはダウンロードできるのですが、特にコピーしなくても、スマホの画面をもぎりのおいちゃんに見せれば問題はなかったです。
ただ、スペインは人やその日の気分というどうにもならない部分によって平然と最高から最悪へとサービスが揺れ動いたりします。ですので、観光で行く、スペイン語は全くなんて方はコピーしておくといいかと思います。
fotocopiaなんてかいているお店でコピーしてもらえます。星がついているようなすてーきなホテルに泊まっている方はレセプションのすてーきな紳士淑女にお願いすればおそらくコピーはしてもらえると思います。
そんなこんなでチケット購入の説明に関しては終わります。
ポップコーンの買い方
映画館で見る映画になくてはならないのが、ポップコーンです。ABCparkでのポップコーンの買い方も合わせてご説明したいと思います。
まぁ簡単なのです。ポップコーンをカウンターで下さいと、わからなければ指をさせば、わかってもらえます。ただ一点注意ですが、こっちのポップコーンは結構でかいです。食事の後に来る方であれば、一番小さい「pequeño」でもちょっと油で持たれるくらいなので覚悟しておきましょう。
ちなみに、箱にこれでもか、とポップコーンが詰め込まれているので、最初の何粒かは、食べることができず、床に落としてしまうことになります。一粒でももれなく食べたい、という食いしん坊さんは注意して食べましょう。
私も見事にポップコーンを床にだいぶさせました。私は日ごろの癖から拾ったのですが、こっちの人はだいぶさせままにしているので、人気の映画が始まるときは床がポップコーンの墓場のようになっています。汚れたらこまる靴とかを履いてきている、そんな人は注意しましょう。
スターウォーズ最後のジェダイの感想
スペイン語の吹き替えで見たので、全貌をつかめる程度でしたが、結構面白い作品でした。
賛否両論分かれているみたいですので、ネタバレせずにわかるところで書いていこうと思います。
1 戦うシーンがダサい
これは剣道の母国日本、殺陣の母国日本としては結構残念でした。正直言ってこどものチャンバラごっこレベルという感じです。初代スターウォーズではキャラがたっていたこと、ライトセイバーが初めて登場したあのカッコよさで何とかごまかされ、
二代目では明らかにちゃんと殺陣を勉強していてそのカッコよさがよかった
ただ、こんかいはみんな何やらへっぴり腰で、非常に残念な感じでした。ストーリーが前作の無理やりファンに寄せた感じとは違ってよかったのですが、やっぱり結構ダサかったです。
2 ジェダイが終わる
ちょっと核心に触れる部分なので、詳しくは書きませんが、レイに関するある秘密が明らかになり、ジェダイの歴史がが事実上この作品で終わりを告げました。
物語としては個人的にはこういう100年スパンの中で最初の登場人物たちが神話の人物になっていく、そんな展開は好きなのですが、賛否両論のようです。
3 悪役がしょぼい
カイロレンの微妙な立ち位置のせいか、過去のスターウォーズシリーズに比べると全体的に悪役がしょぼいです。提督に至ってはもはやギャグキャラのようになってしまっています。ただ、今作はちょっとコメディタッチの要素も多かったので、トータルで作品の雰囲気が損なわれてはいないのですが、ちょっぴり残念。
とまぁこんなところです。でもやっぱり大きな画面でみるスターウォーズは興奮しますね。面白かったです。
まとめ
今回はバレンシア旅行中に映画館で、スターウォーズ最後のジェダイを見た話をしてきました。
なんか役に立ったなら幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません