スペインは大学の学費がバカみたいにやすいという話
スペインで暮らしていて気づいたことなのですが、
(通っている語学学校の先生にも言われたのですが)
実は日本に比べて圧倒的に平均月収が低いです。
(細かいところは省いてざっと説明しますが)
最低賃金で州によってまちまちですが、400~600くらい
中所得 1200~2000くらい
高所得層 それ以上といった感じで、かなり平均所得が低めです。
物価が安いのもそのためだったり
そしてそのことを最も反映しているのが大学の学費だったりします。
平均で1年2000ユーロくらい
小見出しの通り、
平均で国公立大学であれば学部によりさはあれど1年間で2000ユーロくらいです。
非常にお安いです。ちなみEU圏の人やスペイン人の方は税制の都合上これよりもっと安くなります。
世界ランキング100位以内に入っている(最近は理系に重点が置かれているようです。バルセロナ大学は理系が強いです。)
ヨーロッパ最古参の大学の一つバルセロナ大学(15世紀からあります。)
スペイン最高峰マドリッドコンプルテンセ大学
ここ50年で新設された大学の中で作られた最も優れた大学を選ぶという国際的なランキングで20位以内に入っている、バルセロナ自治大学
サラマンカ大学などもご多聞にもれず、これくらいの学費です。
がんばれば1年で生活費も入れて1万ユーロもかかりません
そして気になる年間費用ですが、
バルセロナなどの物価賃料が高い地域といえど、シェアハウスに住めば大体賃料は350ユーロくらいが平均
バレンシアなど他の地域ではそれより安いのが実情です。
で大体の概算ですが、
ひと月多めに見ても自炊をすれば500ユーロ
500×12 6000+2000
ということで8000ユーロくらい(100万円)で一年間暮らせてしまう計算になります。
日本の私大の一年間の学費の平均よりもはるかに安いですし、
仮に国公立大学に通っていたとしても、自宅生以外であれば、これより1年間の生活費は安くなるのではないでしょうか。
いがいとおすすめ、
ただ、大学のレベルによってはわざわざスペインで学ぶ必要もない、ということもあるので、その辺は、計画的にという感じですが
ちなみにスペイン以外にも、ドイツ、フランスは飛んでもないくらい学費が安いです。たまりません。
ただ、その分、進級は日本より難しいみたいです。
スペインは話を聞くとまじめに勉強していている分にはそれほど、難しくないかなぁというところです。
ただ、1単位当たりいくらという感じで学費をはらっていくシステムのため、単位を落としたがゆえに学費が払えず辞めていく学生さんも多いそうです。
ではでは
日本の大学の授業料がバカみたいに上がっている昨今(相対的な物価指数的にも上がっているようです。)
大学に行くためのかなり具体的な方法として、海外の大学への進学を考えてもいいのではないかと思う今日この頃でした。
個人的にもちょっと後悔しています。
まぁ今をがんばりましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません