バルセロナの公立語学学校EOIについて
スペインにはEOI(escuela oficial idioma)という公立の語学学校が全土にあります。
概要
今回はそんな語学学校に関する話です。
スペイン全土で基本的に制度は同じで、
10月から1月 3月から6月という、二期があり、それぞれ独立しています。
1クールで自分が所属するレベルの全単元を終わらせる感じですね。
(大体一日2時間で週五回の授業、週10時間を消化できるようなカリキュラムになっています。)
学費は1クールで300ユーロほどです。
1,2 と3,4,5で若干学費が違います。
レベルは地域によって微妙に違いはあるのですが、
1 2 3 4 5 6に分かれていて、バルセロナにあるものは実は今のところ5までです。
入り方は簡単です。
レベルチェックテスト
各地域のeoiのホームページでレベルチェックテストを予約します。
バルセロナだとvandhebllon という山間の中心部からかなり離れたところにある学校と
drassanasという港のすぐ近く、中心部に位置している、学校の二つがあります。
基本的にレベルチェックテストに関してはどちらで予約しても問題はありません。
離れたところの方が、当然、人気はなく、予約もしやすいです。
予約したいんだけど空いている時間がネットにないという場合でもあくまで私の場合ですが(今年の10月からとりあえず在籍しています。)とりあえず予約をしておけば違う日に行っても問題はありませんでした。
レベルチェックテストは簡単で
文法問題 自己紹介 リスニングになっています。発話は私が受けた際はありませんでした。
このテストによってレベルが分けられます。
文法問題は非常に簡単なので、上のレベルを目指しているという方は万点かなぁ(とりあえず、接続法現在までは問題が出題されていました。)
テストを受け終わったら
テストが終わったら、当日中にあんたのレベルはこれやで、と
先生からお知らせがあります。
これをもらったら、ネット上で、仮予約のような形で、ご自身のレベルにあった、希望する先生や時間の講義を選び、(第三志望くらいまで選べます)
それから抽選が行われます。
ちなみにほかのバルセロナでeoiを受けた方のブログには、レベルチェックテストを受けた学校の講座しか選べなかったという話でしたが、私が受けた際には、どちらの校舎の希望も出すことができました。
公立の語学学校ということで、質に比べ学費が安くかつ特定のレベル(2,3,5)を終了すると、証明書がもらえるため、低いレベルほど、受講希望者が多いです。そのため抽選が外れる可能性が高いです。
全くの初心者という方はとりあえず、どこかで最初にしっかり基礎を勉強し、少なくともレベル2以上を目指せるようにした方がいいでしょう。
ちなみに私は、レベル3だったのですが、希望している講座が現在通っている本チャンの学校の口座と丸被りしてしまいました。残念
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません