バルセロナでの食事はfresccoがおすすめ
どうも
いまだに電車の乗り方がわからない留学生です。
そんな話はさておき、普段は自炊をしているわたくしですが、たまには違ったものを(自炊になるとほとんど同じメニューです)
それもいっぱい食べてぇなぁ、それも安い値段で、と思ったりするわけです。
実際、そんなことを思っている留学生の方や、お金のない旅行者の方はたくさんおられるのではないでしょうか。
そんなわけで今回は私が利用してみて、おすすめできる安くていっぱい食べることのできるお店を紹介したいと思います。
fresc coがおすすめ
おすすめしたいのはfresc coというレストランです。
バルセロナ市内中心部に6件ある、食べ放題形式のレストランです。
値段が安い
値段は平日が9.95ユーロ
週末が12.95ユーロです。
プラス1ユーロでバーベキューが食べれます(9.95であったかいメニューも食べれるのでよほど肉が食いたいということでもない限り、無視してもいいと思います)
ランブラス通りやその周辺にある、食べ放題(buffe libre)のお店と比べても比較的安い方だと思います。
野菜のメニューが豊富
大体食べれるものは、入口近辺にある、サラダ、スープ(冷製)と奥の方にある、パエリア、肉料理などの温かいメニュー(これに「1ユーロプラスすると、ステーキなどのバーベキューメニューが頼めます)そして、デザート、コーヒーです。
細かく私がわかっている範囲で紹介すると、
サラダは トマト レタス コールスロー ポテトサラダのようなもの(つぶしているやつではありません) オリーブの実 ひよこ豆のサラダ レンズ豆あと忘れましたがetc
と多めです。
暖かいメニューに関しては
パエリアやフィデウアなどのザッツスペインみたいな食べ物と、パスタ(ソースが選べます)肉料理、プラス野菜料理という感じです。(日によって変わります)
飲み物はコカ・コーラなどのソフトドリンクとビールがありこれらは食べ放題の料金で頼むことができます。
サングリアもありますが、別料金です。
デザートは ケーキ、プリン類(チョコレートのムースなど日によって変わります) バナナやリンゴなどの果物、ソフトクリームになります
コーヒーも飲むことができます。ネスプレッソは別料金です。
非常に種類は多いです。個人的に一番いいところはfrescco (フレスコ スペイン語の形容詞で新鮮なといった意味 正しい綴りはfresco)という名の通り、野菜類が非常に豊富ということでしょうか。
ほかの、食べ放題のお店にも何件かいったのですが、見ればわかる安いやつやん!といってしまいそうなところや、いかにも味が濃そうなものが多いところが多く、こういったお店はそんなに多くないかと思います。
おすすめ店舗は urquinaona 駅近く
現時点で私は、港近くにある、大型ショッピングモールマレマグナム内にあるfrescco
そしてカジノバルセロナのある、port olimpia近くの店舗以外は中心部にある、fresccoはすべて制覇した、にわかふfresccoファンです。(全部制覇したら、記事に追記したいと思います)
そこまで多く通っているわけではないのですが、この2カ月弱で(2017年9月の初旬から留学しています)
そこそこ通った中で、私がいった店舗のレビューとどこの店舗がおすすめか合わせてお伝えしていきたいと思います。
1番のおすすめはurquinaona駅の近く
一番のおすすめはurquinaona駅近くにある、店舗です。近くにはteatro tivoliもあるので、劇場帰りや、劇場に行く前の食事にもおすすめです。
もより駅はurquinaona駅ですがカタルーニャ広場から歩いても行くことができます(徒歩5分くらい)
ここは本当に市内のfresccoではおすすめです。比較的店員さんの感じもよく、少し奥まったところにあるので、それほど込みません。
あと、温かいメニューが個人的な感想ですが、ほかの店舗よりおいしいような気がします。
おすすめです。
以下はこれまでいった店舗のレビューです。
2 カタルーニャ広場近く
カタルーニャ広場近く、バルセロナ大学方面に歩くとあるのが、この店舗です。
個人的にここで紹介させていただいた、店舗の中では個人的な感想ですが、非常に優しい店員さんが多く、感じのいいお店です。
特にロシア系と思わしき、リーダーっぽいお姉さまは非常に親切です。
あとここのお店に限ってはかなり英語が通じます。ほかの店舗の場合は店員さんによってはほとんど通じない時もあります。
ただ、この店舗はカタルーニャ広場にすぐ近くという立地のためか、常にひくくらい混んでいる印象です。
あと、回転が速いためかはわかりませんが、ほかのお店より暖かいメニューの味がいまいちなような気がします。
あくまで個人的な感想です。
ボケリア市場近く
三つめはボケリア市場近くにある店舗です。
半地下のようになっていて、入口は少しわかりづらいです。
味はまあまあなのですが、地下ということか全体的に、ちょっぴり汚い印象です。
味やサービスは値段相応といった感じのような気がします。
たまにフランクで優しい店員さんもいますが基本的に顔が怖いです。
使い方
最後に使い方を簡単にご説明して終わりたいと思います。
入口の方に、お盆やお皿類が置いてあるので(フォーク、ナイフなどは会計近くに置いてある店舗もあります)それをとって、好きな野菜類をガツガツとっていきましょう。
しばらくすると奥の方にカウンターがあるので、そこで会計を済ませましょう。
ここで、何が飲みたいか、前述した、バーベキューメニューが欲しいかとか聞かれます。
飲み物に関しては「para beber?」といった感じで聞かれることが多いと思います。
飲みたい飲み物を伝えましょう。
ちなみにビールは「cervesa (セルベサ)」「水は(agua)」です。
ビールと水、それからサングリアなどは店員さんがついでくれますが、コカ・コーラ(会計近くにある、ドリンクマシーンにある飲み物は)などは食べ物同様セルフサービスです。
1ユーロの追加メニューに関しては牛肉のステーキや魚を串にさして焼いたものが食べれます。個人的には特に必要がなかったので、今のところ試していませんが、どうしてもお肉が食べたくて仕方がない方などは、「barbacoa?(バルバコア=バーベキューのこと)」とか「 plata especial?=スペシャルメニューに近い感じかと思います」店員さんが効いてくるかと思いますので、はい、といって1ユーロ支払いましょう。
後は基本的に、セルフです。座りたいところを決めて、好きなものを食べましょう。時間制限もありません。混んでる場合は先に席を取っておくとよいかもしれません。
混んでいる店舗の場合「reserva(予約)」と書いている席でも座れますか?と聞けば座らせてもらえることが多いです(勝手に座っても大丈夫かもしれませんが、僕は安心してご飯が食べれないので、聞くことにしています)
ちなみにここに座れますかは「podría sentar aquí (ポドリーアセンタールアキ)」です。聞いてみましょう。
以上おすすめのレストランfresccoを紹介してきました。
参考になれば幸いです・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません